酪農学園大学 園芸学研究室 -Horticultural diary-

園芸学研究室の学生と教員の日常をお伝えします。

ゼミ調査で静岡 浜松を訪問

午前中は多肉植物の生産、販売を行っているカクト・ロコ、午後はJAとぴあ浜松のPCガーベラを見学しました。 前日は静岡大学の果樹園を八幡先生に案内頂きました。写真は’晩白柚’。 最終日にやっと富士山が見えました。

園芸学会 in 名古屋

ポスター会場は凄い熱気でしたね。

イカ羊羹

函館のお土産。超リアル。

さつまいも懇話会 鹿追・芽室視察

8月24日は北海道さつまいも懇話会の現地視察に参加しました。 鹿追町における酪農家から出される糞尿をメタン発酵させ、無臭の液肥へ変換する施設。発酵の際に生じる熱をサツマイモの育苗 (2月から6月まで) と貯蔵 (13℃、10月から翌春まで) に利用している。…

北海道養液栽培研究会 伊達市などの園芸施設を見学

現地見学会に参加しました。 アドワンファーム(豊浦町)での水耕栽培施設。サラノバは年に13回収穫。冬場はエアーハウスとカーテンによる保温につとめている。 伊達市では高設による四季なりイチゴ生産を見学。地中熱を利用した施設も活用。 壮瞥町における温…

全日本花卉品種審査会 スターチス

8月5日に旭川市農業センターで行われたスターチス・シヌアータ (夏咲き) の審査会に審査員として出席しました。

いわみざわ公園バラ園での市民園芸講座

いわみざわ公園と園芸学研究室のコラボレーション 『花を楽しもうプロジェクト』。今年で3回目の企画です。 公園のばらの採花。こんなこと、普段はできません。 白い花を染色液で思いのままに染めてみます。 虹色のバラ作り。うまくできるかな。 フラワーア…

餃子

あと少しで前期も終わり。今日は念願の餃子パーティーでした。

オープンキャンパス

オープンキャンパスには多くの高校生と保護者の方が参加しました。 ユリの交雑実験やスターチスの育種・栽培、教材開発について説明しました。

ソフトボール 2勝2敗1引

今日は循環農学類のソフトボール大会でした。 生憎の雨でしたが強豪揃いの中、健闘し2勝2敗1引という結果でした。 経験者、初心者、助っ人関係なく活躍しました。 来年は優勝を目指したいと思います。

取材を受けました

今日は新聞の取材がありました。 ミチノクヒメユリとの種間雑種について説明しました。

百合が原公園と当別のユリ生産者

ゼミ調査として、札幌市にある百合が原公園 (庵原氏) と当別町のユリ生産者を訪問しました。 宿根草ガーデンでは「背景」となる後部の植栽が大切とのこと。一年を通した美しさが求められ、葉焼けせず、虫がつかないものを用いる。剪定枝を利用したマルチは、…

北海道花き懇話会 現地見学会

北海道花き懇話会は、道内の花き生産に関わる普及員、研究員、民間、教育機関などの方々の勉強会です。7月9日に行われた見学会では、酪農学園大学の圃場と北海道農業専門学校のフィールドを視察しました。 酪農学園大学では、私たちが、多芽性ユリの種間雑種…

宿根草の展示ほ場をつくっています

グランドカバープランツやカラーリーフプランツ、多肉植物などなど、北海道のガーデニングに利用される宿根草を集めた畑づくりを始めました。 アスチルベやアガパンサス、ラベンダーなどを定植しました。 今年は雑穀として注目されているキヌアの花卉として…

研究紹介

温室のユリも咲き揃い、調査の季節です。今日のゼミナールは卒業論文の研究紹介でした。 炭酸ガス施用でスターチスの収量が増加するか?8月が楽しみですね。 プレルーティング (低温での萌芽処理) でユリの輪数を増やす実験。新しい事実がわかるよと調査が楽…

卒業論文のスタート

まだまだ序盤ですが、四年生頑張って。

中京圏視察

20日はハイドロカルチャーを生産する三浦園芸とキク生産地のJA愛知みなみを訪問しました。 21日は豊明花き市場を視察しました。今後の花き輸出の可能性などについて伺いました。

ゼミ調査 岐阜

今日は岐阜県瑞穂市にある岐孝園を訪問しました。

秋季園芸学会 徳島大学

四年生が多芽性ユリの生育について発表しました。

神戸

学会のある徳島へ移動中です。神戸空港の屋上にはオリーブやローズマリーを植栽したガーデンがありました。

チューリップ 一重咲き、ユリ咲き、フリンジ咲き

一重咲き品種 ‘レッドインプレッション’ ユリ咲き品種 ‘マリエット’ フリンジ咲き品種 ‘ゴリラ’

チューリップ タルダ

展示圃場では原種系チューリップのタルダが咲いています。地を這う様子は園芸品種とだいぶ違いますね。

新三年生

今日は新しい三年生の他己紹介を行いました。充実した二年間にしましょう。

オリエンテーション

今日は新入生のオリエンテーションで円山動物園とジンギスカンに行きました。

2014年度卒業式

園芸学研究室では6名が学生が卒業しました。就職や進学先でがんばってほしいと願っています。

観賞用ミカン

今日は都立農産高校での授業です。玄関前にきクリスマスリースと並んでミカンの木。校内にはたくさんのサザンカもありました。

新千歳空港

新千歳空港の植栽はいつも綺麗で癒されます。植物の説明もあっていいですね。

菊の花

こんなに冷え込んだ江別でも黄色小菊が咲いてますね。緑色はピンポン咲き。四年生、最後のゼミ発表頑張ろう。

植物リサイクル

栽培学実習では札幌市にある百合が原公園を訪れました。同園では園内の枯れ葉や枯れ枝、間伐材を堆肥化して花壇と遊歩道に戻す植物リサイクルに取り組んでいます。針葉樹と広葉樹を区別し、それぞれの堆肥の特性を生かすことなどを学びました。

大田市場とフラワーエキスポ

今日は5時に宿泊施設を出発。大田市場花き棟のセリと施設を仲卸 株式会社フレネットHIBIA様に案内頂きました。 10時からはフラワーエキスポ(幕張メッセ)を訪問。最新の品種や資材を知るともに、3年生にとっては就活を前にした企業研究にもなりました。