酪農学園大学 園芸学研究室 -Horticultural diary-

園芸学研究室の学生と教員の日常をお伝えします。

ゼミ調査で静岡 浜松を訪問

f:id:rakunoengei:20170124163330j:plain

午前中は多肉植物の生産、販売を行っているカクト・ロコ、午後はJAとぴあ浜松のPCガーベラを見学しました。

f:id:rakunoengei:20170124163815j:plain

前日は静岡大学の果樹園を八幡先生に案内頂きました。写真は’晩白柚’。

f:id:rakunoengei:20170124164043j:plain

最終日にやっと富士山が見えました。

さつまいも懇話会 鹿追・芽室視察

8月24日は北海道さつまいも懇話会の現地視察に参加しました。

f:id:rakunoengei:20160825074142j:plain

鹿追町における酪農家から出される糞尿をメタン発酵させ、無臭の液肥へ変換する施設。発酵の際に生じる熱をサツマイモの育苗 (2月から6月まで) と貯蔵 (13℃、10月から翌春まで) に利用している。サツマイモは輪作体系に組み込める新たな作物として注目されている。

f:id:rakunoengei:20160825074740j:plain

農研機構 北海道農業研究センター芽室拠点のサツマイモ圃場。サツマイモ栽培における北海道の利点は農薬が少なくて良いこと。本州では土壌消毒や定期防除が必要となる。今後、寒地に適した低温生育性や早期肥大性をもつ品種の開発が期待される。